人生のたね はっする言葉

「人生のたね はっする言葉」

━━━━━━━━━━━

 

エッセイストのように生きる

こはらはるなの心晴日和

 

心晴日和(こはるびより)」は、

喜多川泰さんの心晴日和から引用。

「小さな心がけ一つで、幸か不幸かは自分で決めることができる」。

毎月1のつく日にエッセイをお届けしています。(1、11、21、31)

 

━━━━━━━━━━━

 

2025年2月11日(火)


立春のあと、近所の近くに梅の花が開花し、

メジロたちが蜜を吸いにやってきました。
心が洗われるヒトコマでした。

 

今日のテーマは「人生のたね はっする言葉」


「思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。」

「言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。」
「行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。」
「習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。」

「性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。」

マザー・テレサの大好きな言葉を数日前に思い出しました。
自分のはっする「言葉に気を付ける」とはどういうことか?
・自分の人生に良き運びをもたらす言葉をはっすること。
・自分の人生に良き運びをもたらさない言葉は、はっさないこと。

次に「言葉を選ぶ」ことができるようになります。
言葉を選ぶとは、一度はっする前に、「考えた言葉」ということ。
考えないではっする言葉をなんというか…無責任な言葉というのでしょう。
自分のはっする言葉を考えることは、
自分のできる一番身近な責任を持つことだと
はっとする気づきとなりました。

今、思ったことを そのままはっするのを一度止めてみませんか?
無口になることとは違います。
言葉に気を付け、言葉を選び、言葉に責任を持つことを考える貴女は美しいとわたしは思います。

 

エッセイスト こはらはるな

오늘의 테마는 「인생의 씨 말하는 말」

“사고에 주의하라, 언젠가 말이 되니까.”

“말을 조심하라, 언젠가 행동이 되니까.”
“행동을 조심하라, 언젠가 습관이 되니까.”
“습관을 조심하라, 언젠가 성격이 되니까.”

“성격을 조심하라, 언젠가 운명이 되니까.”

어머니 테레사가 좋아하는 말을 며칠 전에 기억했습니다.
자신이 말하는 「말에 조심한다」란 무엇인가?
・자신의 인생에 좋은 운반을 가져오는 말을 하는 것.
・자신의 인생에 좋은 운반을 가져오지 않는 말은, 확실하지 않는 것.

다음에 「말을 선택」할 수 있게 됩니다.
단어를 선택한다는 것은 한 번 벗기기 전에 “생각한 단어”라는 것.
생각하지 말라는 말을 뭐라고 할까… 무책임한 말이라고 하는 것입니다.
자신의 어리석은 말을 생각하는 것은
자신이 할 수있는 가장 친숙한 책임을 갖는 것입니다.
헛된 느낌이 들었습니다.

지금 생각한 것을 그대로 벗기는 것을 한번 멈추어 보지 않겠습니까?
무구가 되는 것과는 다릅니다.
말을 조심하고 말을 선택하고 말에 책임을 지는 것을 생각하는 당신은 아름답다고 생각합니다.

 

 

TOP